黑眼熊寿司加盟店存活率高达98%,远超同行
黑眼熊寿司加盟店存活率高达98%,远超同行,近来咨询黑眼熊寿司加盟店的人数不断增加,黑眼熊寿司加盟总部位于四川成都,凭借着鲜美可口的寿司产品迅速在餐饮行业中走红,差异化的经营路线、前沿的营销理念、高开店成功率让它成为了当前的投资热门。
选择黑眼熊寿司加盟,在选址建店方面是非常有保障的,要知道自主创业的成功率只有30%左右,而在选择本项目加盟以后,开店成功率至少有98%。这其中的主要原因在于总部能为商家提供市场需求评估、商圈分析、选址建议等多项开店支持,确保加盟商能够选择到合适的开店地址,通过占据有利位置,来为店里带来更丰厚的收益。
黑眼熊寿司加盟品牌虽然年轻,但是在行业中的名气却一点都不小,近年来成功的市场推广让它在产品创新、经营管理等方面积累了丰富的实践经验,目前旗下的门店已经遍布福建、重庆等多个省市,发展势头非常迅猛。公司总部策划的强势媒体广告战略,在全国各区域大规模投放,势将在国内树立优势品牌形象。
在加盟黑眼熊寿司以后,可以在总部先进、科学的经营管理模式保障下节约建店运营成本,减轻运作压力,提升管理效率。多角度的技能培训可以商家快速掌握经营管理中的技巧,常年不断的活动策划可以让商家获得更为广阔的盈利空间。高开店存活率和强大的市场竞争力让此项目值得白领创业选择。
黑眼熊寿司加盟店怎么样?黑眼熊寿司加盟店存活率高达98%,远超同行,项目总部提供的开店运营扶持众多,对于创业者来说,即使没有丰富的行业经验也能够顺利加盟到超高的开店成功率和存活率让你没有后顾之忧。
寿司加盟店迎来了餐饮业的红利时期
寿司加盟店迎来了餐饮业的红利时期,许多人对寿司加盟抱有怀疑,不认为当下寿司行业有盈利空间,认为日料市场的价格偏高,受众人群较少,其实这是一种对于日料陈旧的偏见,如今的饮食结构早已经有了日料寿司的一席之地,寿司加盟也迎来了餐饮的红利时期,黑眼熊公司以多年来的外带寿司的品牌运营经验,敏锐的察觉到,现今正是寿司行业的发力时期,营收收益将迎来新的高峰。
寿司作为日料中的常见菜式,在国内往常只停留在紫菜包饭的级别,更多经典的菜式并未出现在市场当中,如今各种信息获取渠道的丰富,让寿司有了更广阔的宣传媒介,让人们越来越了解日料,了解寿司。黑眼熊公司大力发展寿司外卖,引入更加成熟的寿司制作技术,并加以改良,使之与国内的饮食习惯更加贴合,也便于店内操作出单,也进一步降低成本,正向增加收益空间。
黑眼熊隶属于成都黑眼熊餐饮有限公司,作为发起于西南区的日料寿司品牌,黑眼熊一直严选物料,制作出更加优质平民化的寿司,让传统高级日料逐渐平民化,黑眼熊公司认为,寿司本应该属于日常消费类的菜式,不应该被“高级感”捆绑营销,品牌在各大外卖平台的高客单就是最好的证明,食用寿司早已具备消费基础,而如今以外卖为主的就餐习惯也给寿司发展带来的新的沃土!
好的寿司加盟品牌不仅仅是依靠市场顺势而行的眼界,也有着披荆斩棘的实力,黑眼熊公司有着深厚的资本,品牌运营多年来积累的深厚的经验,为加盟商探索出一条寿司加盟的坦途,解决了开店从零到有的无数困难,打造出不同类型的加盟店模型,丰富加盟商的选择性,同时不断加强研发力度与物料供应体系,让食客品尝到优质的外带寿司,是黑眼熊一直的品牌追求。
先加同类品牌而言,黑眼熊寿司更具有竞争力,客单量与翻台率是实证,在各大外卖平台上都有不错的销售业绩,有着7年的直营店实战经验,研发出100多款寿司产品,非常稳定的物料供应体系,满足不同食客的就餐要求,以极高的性价比享誉在寿司外卖行业。
the JETROn Guide ① | 成都濱寿司,走起
大家好。JETRO最近开始寻找中国好吃的有魅力的日料店啦!我们模仿「米其林指南」,开创了一个《hJETROGi》为大家介绍中国的日本美食。
(皆さんこんにちは。JETROは在中国の美味しくて魅力的な日本食店舗を独自に調査し、ミシュランガイド「hMihiGi」に倣って、ジェトロンガイド「hJETROGi」として中国の皆様に紹介していきます。)
那么第一次就由JETRO成都事务所的寺田为大家介绍。我是2023年3月开始到成都工作。成都的火锅、钵钵鸡等四川料理非常好吃,而且这边的日料的品质也非常高。
(第1回はJETRO成都事務所の寺田が紹介します。私は2023年3月から成都で働いております。成都は火鍋や鉢鉢鶏等の四川料理はもちろん美味しいですが、和食のクオリティーもとても高いと感じています。)
JETRO成都事务所的寺田
店铺介绍
这次想给大家介绍的日料店是《濱寿司》。目前在成都市内共有两家门店,还有上海、天津、广州等中国全国各地共计16家门店。今天我带大家来体验一下成都濱寿司首家门店(春熙路店)。
(その中でも美味しい日本食店としてご紹介したいのが、お寿司を提供する「濱寿司」です。成都市内では現在2店舗が営業しており、成都以外でも上海、天津、広州等中国全土で16店舗を展開しております。今日は成都1号店である濱寿司春熙路店を訪問したいと思います。)
我是工作日的晚上7点来到店里,但是店内店外都坐满了人。平时排队一般都要排上30-40分钟才能进去。由于成都位于内陆地区,离海较远,因此吃生鱼这种饮食文化不是特别的浓厚。可事实上,寿司在成都却十分受到年轻人的喜爱。
(今は平日の19:00ですが、店内は満席であり、お店の外にもたくさんの人が並んでいます。普段は30~40分待ちは当たり前だそうです。成都は内陸で海がないため、生魚を食べる文化がまだあまり浸透していません。そんな成都でも寿司は大人気のようです。特に若い人がたくさん並んでいるように見えます。)
我总算进来了。我们会看到,墙上挂着“支持日本产食材店”的认证书,这是JETRO和日本农林水产省(相当于农业部)专门颁发给那些在海外市场,并且积极宣传、使用、销售日本产食材的企业。濱寿司是成都首家被认定的餐饮店。
(店内にやってきました。店内の壁に掲げられたこの賞状は「日本産食材サポーター店」の認定証です。JETROと農林水産省は、海外において日本産食材を使用・販売し、現地で積極的に日本産食材の魅力の宣伝に取り組む企業を「日本産食材サポーター店」として認定しています。濱寿司は成都の飲食店では初の認定店となりました。)
成都的濱寿司不是我们口中所说的旋转寿司,在平板上下单后,会通过传送带将所点的寿司传送到餐桌前,即传送带性质的寿司店。但这种方式在当时并没有被大家熟识。起初开店的时候好像还出现了一些小状况。有一位老奶奶第一次来吃寿司,她无意中把围巾放到了传送带上,当其他桌的客人点餐的时候,围巾就随着传送带去到其他地方去了(笑)。大家千万不要把东西放到传送带上哦!
(成都の濱寿司は回転寿司ではなく、タッチパネルで注文したお寿司がレーンに乗って運ばれてくるタイプの店舗です。このスタイルは成都ではあまり馴染みが無く、開店当初は混乱もあったそうです。初めて来店したおばあさんがマフラーをレーンの上に置いたところ、別テーブルの注文を受けてレーンが動いてしまい、マフラーが遠くまで運ばれていってしまったそうです(笑)。皆さんも来店の際にはレーンに物を置かないように気を付けましょう。)
今天我请客,带着同事兼摄像潘同学一起来小酌一杯。这里的菜品一份(1-2个)是10-15元,可以以较低的价格吃到很不错的寿司。作为前辈的我,吃着自己喜欢吃的寿司,潘同学只吃便宜的寿司。那么接下来我给大家介绍一下濱寿司的菜单。
(今日は僕のおごりで、同僚でカメラマンの潘君と一緒に乾杯をしたいと思います。濱寿司は1皿(1~2貫)10~15元と低価格でお寿司を食べることができます。先輩である僕は食べたいネタを自由に食べますが、潘君は安いネタしか食べてはいけません。僕が好きな濱寿司のメニューを紹介したいと思います。)
爆款推荐
秋刀鱼
首先是秋刀鱼。我个人比较喜欢青鱼,特别是秋刀鱼。每次我至少都会点三份(6个),这次我吃了四份(8个)。
(まずは、さんまです。僕は青魚が好きです。特にこのさんまは大好きです。毎回最低3皿(6貫)は食べます。今日は4皿(8貫)も食べてしまいました。)
三文鱼
接下来是三文鱼。成都人都比较喜欢吃三文鱼吧。三文鱼的菜品还是比较丰富的。有炙烤三文鱼、三文鱼鱼腩、蛋黄酱三文鱼等等。今天我们点了一份普通的三文鱼寿司。
(次にサーモン。成都の人もサーモンは大好きだと思います。サーモンは種類豊富で、あぶりサーモン、鮭ハラス、マヨネーズサーモン等もあります。今日は普通のサーモンをいただきます。)
赤鲑
再来就是赤鲑。虽然我在日本没有吃过这个,在这里只需要花15元就能享受到。在上面撒上一层柠檬,让口感更加清爽。
(次に高級魚のどぐろです。僕は日本では食べたことがありませんが、濱寿司では15元食べることができます。上に載っているレモンを垂らして食べると更に美味しさが増します。)
在这里你不仅仅可以吃到寿司,也有炸鸡之类的单品。濱寿司跟食其家都是由泉盛餐饮有限公司统一管理和运营,因此在濱寿司里也可以吃到食其家菜单里的料理,比如寿喜锅。
(濱寿司はお寿司だけでなく、揚げ物等の一品料理もたくさんあります。濱寿司はすき家と同じゼンショーグループという会社が運営するお店であるため、すき焼き等のすき家で提供される食材を使ったメニューも豊富に並びます。)
推荐理由
这里我给大家说一下濱寿司的魅力。
(ここで寺田が考える濱寿司の魅力を3点紹介します。)
01菜单丰富(豊富な新メニュー)
濱寿司菜单
濱寿司每个月都会出一系列新品。比如这个月将推出的是“螃蟹盛宴”。它是以螃蟹为主题做出各式各样的菜品。有各种蟹肉寿司、金汤蟹肉茶碗蒸以及蟹味火锅等等。正是因为这不断更新的菜单使得客人们随时保持着新鲜感,保持客源。
(濱寿司では毎月のように新商品が並びます。今月は「蟹の盛宴」ということで、蟹を使ったメニューがたくさん並んでいました。蟹のお寿司に、蟹の茶わん蒸し、蟹の火鍋まであります。お客さんを飽きさせない豊富なメニュー提案で常連客を生み出します。)
02使用日本产的大米(お米は日本産米を使用していること)
制作寿司的大米,全部都是日本山形县生产的大米。有人说日本产的大米哪怕是冷的也很好吃。所以我觉得用日本产的大米来制作寿司再合适不过了。
(お寿司に使われるお米は、全て日本の山形県産のお米を使用しています。日本産米は冷めても美味しいと言われます。お寿司には日本産米が最適だと感じます。)
03热情待客(丁寧な接客対応)
服务员接待场景
濱寿司热情待客的态度在行业内也是出了名的。大众点评的服务评分4.8,春熙路区域人气排行第一(1月19日数据)。有评论说被工作人员的服务态度感动到。像这样的评论还是比较多的。微笑面对顾客,耐心回答顾客的疑问,我有被他们的这些工作细节感动到。不禁让我联想到日本热情待人的态度。
(濱寿司は丁寧な接客対応で有名です。大众点评の評価は★4.8で、春熙路エリア人気N,1[1/19時点]です。口コミでは「スタッフの素晴らしい評価に感動した」等の、接客対応に関する高評価の書き込みが目立ちます。笑顔で接客をしてくれたり、質問に丁寧に答えてくれたりと、スタッフの対応にいつも感動を覚えます。日本のおもてなしの心を思い出します。)
除上述之外,这里还有咖啡和芝士蛋糕。也可以当作咖啡厅来使用。咖啡豆是通过公平贸易从坦桑尼亚,卢旺达、玻利维亚等国家进口过来的。今后中国的餐饮店,不仅仅能带来好吃的料理,随着环保意识的加强,拥有可持续发展意识的企业会逐渐受到大众的支持。而濱寿司正是这样的一家带头企业,起到了很好的示范作用。
(それから、濱寿司にはコーヒーやチーズケーキもあり、カフェ感覚で訪れることもできます。コーヒーはタンザニア、ルワンダ、ボリビア等からフェアトレードで輸入されたコーヒー豆を使用しています。これからの中国の飲食店は、ただ美味しいだけではなく、世界の持続可能な発展を意識できるお店が支持される時代が来ると思います。濱寿司はその模範になるリーディングカンパニーとなる企業だと思います。)
濱寿司店铺
濱寿司为什么会如此受欢迎?据濱寿司的工作人员介绍,寿司的味道、价格是重要的因素,但是最主要的还是“热情待客”这一点。他们每一位员工都满怀热情地去对待每一位客人。为了能够让消费者满意,他们会定期地对员工进行培训。成都虽然有许多寿司店,但是濱寿司并没有选择跟他们竞争,而是把目标转向大众点评的口碑,最终以4.8的高分成为了春熙路区域评分最高的寿司店。看着店员们热情的笑容,让寿司增添了几分味道。
(濱寿司がなぜここまでの人気店になったのか?スタッフの方にお話を聞いたところ、確かにお寿司の美味しさや、安さも重要な要素ですが、一番大切にしていることは、「スタッフの丁寧な接客」だそうです。スタッフは全員接客に自信を持っています。お客様に喜んでもらために、定期的に接客教育に重ねて努力を続けているそうです。成都にはたくさんお寿司屋がありますが、濱寿司は他店をライバル視することはなく、とにかく大众点评の口コミでサービスの良さについて書き込みをしてもらうことを目指して取り組んだ結果、★4.8で、春熙路エリア人気N,1の人気店になりました。そんなスタッフの皆さんの笑顔はとても輝いて見え、お寿司がより美味しく感じました。)
今晚我还要继续和潘同学多喝几杯,就先写到这里。濱寿司在成都有两家分店。其他分别在天津、上海、广州等地,有机会的话一定要去尝一下哦!
(今夜はこのまま潘君と飲み続けますので、食レポはこれくらいにしておきます。濱寿司は成都で2店舗。その他、天津、上海、広州にもお店がありますので、皆さんもぜひ行ってみてください!)
——更多美味等你来撩——
店铺详情
名称:濱寿司春熙路店
★4.8¥76/人(2023年1月19日数据)
地址:四川省成都市锦江区大科甲巷8号春熙伊藤洋华堂5F
寺田俊作
作者简介
JETRO成都事務所寺田俊作
2023年3月来到成都。受到疫情的影响,已经将近两年没有回到过日本,因此特别想吃正宗的日本料理。抱着这样的一种心态开始在成都寻找正宗的好吃的日本料理店。我的兴趣是跑步跟健身。
(2023年3月から成都在住。コロナの影響で約2年ほど日本に帰国できていないため、日本食に飢えており、現在は成都市を中心に美味しい日本食店の開拓に心血を注いでいる。趣味はジョギングと筋トレ。)